chroot("/home/hibari")

備忘録とかに使えそうなノート

2018-01-01から1年間の記事一覧

【SECCON 2018】おそらく普通でないSpecial InstructionsのWriteup

SECCON 2018 online CTF 予選お疲れ様でした. 今年も予選に参加させていただきまして,自分はRevの2問(Special Instructions, Special Device)を解きました. その中でもSpecial Instructionsについては,非常に頭悪く解いたためにWriteup書かなくてもい…

influxDBとGrafanaを使ってみた所感とその覚書

influxDBとGrafanaというものにすこしふれてみて「これはすごそう!」となったので,後に使うことになった時の備忘録としてやってみたことを書こうと思う. influxDB influxDBはタイムスタンプを伴った時系列に特化したデータベース. とあるデータをデータ…

netctlでWPA2 Enterpriseの接続を行う設定

archlinuxで必要最低限のインストールを終えた直後はGUI環境もないので,殊にWi-fiに繋ぎたい時はCUI環境でネットワークに繋ぐ必要がある.ただ家庭内LANならともなく,外出先ではWPA2 Enterpriseで接続する必要がある場合がある(eduroamとか). 数少ない…

SECCON BeginnersCTF 2018 "BBS" を頭悪く解いた Write-up

SECCON BeginnersCTF 2018,お疲れ様でした. 遅刻したお一人様チームでの参加でしたが,100位台に乗れたのと,このBBSが解けたので個人的に満足してしまってます. どう頭が悪いかというのは,「世の中には便利ツールやライブラリがあるのに全然活用してい…

Windows10がいる状態でのarchlinux再インストール【備忘録】

はじめに述べておくと最終的には成功したが,少し乱暴な設定による成功なので良しと出来るかと言われると微妙なところである. Windows10がインストールされているが,元はWindows7からアップグレードして出来たものなのでブート環境はBIOSシステムである. …

linuxカーネル読書がしたい(ブート編4)

前回に引き続き読書を続けて行く.main.cの読書の続きから. main.c(リアルモードでのカーネルコードモジュール) ・0ページ目にブートヘッダをコピー ・early-bootコンソールの初期化(コンソールの準備) ・ヒープの初期化 ・CPUの検証 ・BIOSをどのCPUモ…

linuxカーネル読書がしたい(ブート編3)

前回に引き続き読書を続けて行く.main.cの読書の続きから main.c(リアルモードでのカーネルコードモジュール) ・0ページ目にブートヘッダをコピー ・early-bootコンソールの初期化(コンソールの準備) ・ヒープの初期化 ・CPUの検証 ↓このページはここか…

linuxカーネル読書がしたい(ブート編2)

前回に引き続きlinux読書を続けていく.header.Sからmainにjmpするので,次はmain.cの読書. main.c(リアルモードでのカーネルコードモジュール) これをただただ上から読むと, ↓このページはここから ・"0ページ目"にブートヘッダをコピー ・early-bootコ…